Don't grade it. Just enjoy!

洋楽の歌詞の和訳をしてます。意見や誤訳等あれば、教えていただけると幸いです。

Bring On The Dancing Horses - Echo & The Bunnymen【歌詞・和訳】

 

 

こんにちは。今回は80年代に活躍し現在も活動を続けるイギリスのバンド、Echo & The Bunnymen(エコー&ザ・バニーメン)の「Bring On The Dancing Horses」の歌詞と和訳の紹介です。

 

 

Echo & The Bunnymen(エコー&ザ・バニーメン)

BBC Musicより

 

1978年にイギリスはイングランドリヴァプールにて、ボーカリストのIan McCulloch(イアン・マッカロク、写真左から1人目)、ギタリストのWill Sergeant(ウィル・サージェント、写真左から3人目)、ベーシストのLes Pattinson(レス・パティンソン、写真左から2人目)の3人で結成されたバンド(1980年にドラマーのPete de Freitas(ピート・デ・フレイタス、写真左から4人目)が加入)。陰鬱ながらも力強い歌詞と、ベースとドラムが生み出す緊迫感に満ちたリズムの上で鳴らされる妖艶なギターの音色が印象的な、「ネオ・サイケ」と呼ばれる作風で知られている。粒揃いのシングルとアルバム、気迫溢れるライブパフォーマンスで80年代前半には当時最も勢いのあるバンドのひとつとして人気を博した。80年代後半に入ってからピートの事故死をはじめとするトラブルが続出、1993年に一度解散するも、1996年に残されたオリジナルメンバー3人で再結成。以降はイアンとウィルの2人を中心に、現在に至るまで活動を続けている。これまでに13枚のスタジオアルバムと30曲近いシングル曲をリリースしており、代表的なアルバムに『Crocodiles』、『Heaven Up Here』、『Porcupine』、『Ocean Rain』などがあり、代表曲に「The Cutter」、「The Killing Moon」、「Bring On The Dancing Horses」、「Lips Like Sugar」、「Nothing Lasts Forever」などがある。

今回紹介する「Bring On The Dancing Horses」は、1985年にリリースされた彼らのベストアルバム『Songs To Learn And Sing』に収録された、本作のための書き下ろしのシングル。

 

 

▼目次

※和訳だけ見たい方は、目次から「Bring On The Dancing Horses - Echo & The Bunnymen【歌詞・和訳】」の項へ跳んで下さい

 

 

「Bring On The Dancing Horses」について

 

 

夜空に瞬く星のようなギターのサウンドと、心なしか角の取れたボーカルが印象的な本楽曲「Bring On The Dancing Horses」は、1985年にリリースされた彼らのベストアルバム『Songs To Learn And Sing』のための書き下ろしのシングルとなっています。

 

サウンドのほうは明るい印象があるものの、それとは対照的に歌詞のほうは綻んだ人間関係を歌ったようにも思える、なんだか物悲しいものになっています。ベストアルバムというものは基本的にミュージシャンがその活動に何かしらの区切りをつけるときにリリースされるものだと思うのですが、彼らが後に辿ることになる運命を思うと、本楽曲「Bring On The Dancing Horses」は少し考え込んでしまう内容の一曲ですね。

 

デビューから5年ほど、彼らの音楽はイギリスから遠く離れた不思議の国ニッポンのお茶の間にまで届きつつあったようで、YouTubeには日本のテレビ番組での彼らへのインタビューの様子がちょっとだけアップロードされていたりもしました(生まれてもないのでとやかく言うのもアレなんですが、この頃の日本のテレビ番組って得も言われぬ独特の空気感ありますよね。なんか好きです)。

 

 

▼「Echo & The Bunnymen Japanese TV Show interview」(YouTubeより)


www.youtube.com

 

 

(先の動画ではインタビューのところで切れてしまっていますが、インタビュー後には「Bring On The Dancing Horses」の演奏もしていたようです(いわゆる「当て振り」っぽいですが))

 

 

▼(YouTubeより)


www.youtube.com

 

 

80年代前半には当時最も勢いのあるバンドとして人気を博したエコバニですが、80年代後半に入ってからはその勢いに少しずつ翳りが見え始め、そこにイアンの脱退やピートの事故死などのトラブルが重なった末、残念ながら1993年に解散してしまいます。

 

"Bring on the dancing horses / Headless and all alone(連れて来い、踊っている馬を/首のない、ひとりきりの馬を)""Bring on the new Messiah / Wherever he may roam(連れて来い、新しい救世主を/彼が放浪しうる所なら、何処へでも)"という歌詞を見ると、バンドとしての円熟の域に至りながらも、心の中ではどこか自分たちの限界を悟っているかのような、儚い諦念のようなものを感じられるような気がしてなりません。

 

 

▼音源(Apple Musicより)

Bring On the Dancing Horses

Bring On the Dancing Horses

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

 

▼ミュージックビデオ(YouTubeより)


www.youtube.com

 

 

Bring On The Dancing Horses - Echo & The Bunnymen【歌詞・和訳】

 

 

Jimmy Brown, made of stone

Charlie Clown, no way home

Bring on the dancing horses

Headless and all alone

Shiver and say the words

Of every lie you've heard

 

ジミー・ブラウン、非情な奴

チャーリー・クラウン、帰れない奴

連れて来い、踊っている馬を

首の無い、独りきりの馬を

震えて、言え その言葉を

お前が聞いてきた、全ての嘘の言葉を

 

First I'm gonna make it

Then I'm gonna break it

Till it falls apart

Hating all the faking

And shaking while I'm breaking

Your brittle heart

 

初めに、俺はそれを成そうとして

それから、俺はそれを壊そうとする

それがばらばらになるまで

全ての見せかけを憎みながら

震えている、俺がそれを壊している間に

お前の脆い心を

 

Billy stands all alone

Sinking sand, skin and bone

Bring on the dancing horses

Wherever they may roam

Shiver and say the words

Of every lie you've heard

 

ビリーは立つ、独りきりで

沈んでいく砂、肌と骨

連れて来い、踊っている馬を

彼らが放浪しうる所なら、何処へでも

震えて、言え その言葉を

お前が聞いてきた、全ての嘘の言葉を

 

First I'm gonna make it

Then I'm gonna break it

Till it falls apart

Hating all the faking

And shaking while I'm breaking

Your brittle heart

 

初めに、俺はそれを成そうとして

それから、俺はそれを壊そうとする

それがばらばらになるまで

全ての見せかけを憎みながら

震えている、俺がそれを壊している間に

お前の脆い心を

 

Brittle heart, brittle heart

Brittle heart and my little heart goes

 

脆い心、脆い心

脆い心と、俺の小さな心の鼓動

 

Jimmy Brown, made of stone

Charlie Clown, no way home

Bring on the headless horses

Wherever they may roam

Shiver and say the words

Of every lie you've heard

 

ジミー・ブラウン、非情な奴

チャーリー・クラウン、帰れない奴

連れて来い、首の無い馬を

彼らが放浪しうる所なら、何処へでも

震えて、言え その言葉を

お前が聞いてきた、全ての嘘の言葉を

 

First I'm gonna make it

Then I'm gonna break it

Till it falls apart

Hating all the faking

And shaking while you're breaking

My brittle heart

 

初めに、俺はそれを成そうとして

それから、俺はそれを壊そうとする

それがばらばらになるまで

全ての見せかけを憎みながら

震えている、お前がそれを壊している間に

俺の脆い心を

 

Brittle heart, brittle heart

And our little heart goes

 

脆い心、脆い心

そして、俺たちの小さな心の鼓動

 

Bring on the new Messiah

Wherever he may roam

Bring on the new Messiah

Wherever he may roam

 

連れて来い、新しい救世主を

彼が放浪しうる所なら、何処へでも

連れて来い、新しい救世主を

彼が放浪しうる所なら、何処へでも

 

Bring on the new Messiah

Wherever he may roam

Bring on the new Messiah

Wherever he may roam...

 

連れて来い、新しい救世主を

彼が放浪しうる所なら、何処へでも

連れて来い、新しい救世主を

彼が放浪しうる所なら、何処へでも...

 

 

歌詞に登場する気になる単語・熟語をチェック!

 

 

be made of stone:冷酷[非情]である

 

bring:<人・出来事・乗物・道などが><人>を連れて来る

 

headless:頭[首]のない

 

all alone:1人だけで(寂しく)

 

shiver:<人・人の身体が>〔寒さ・恐怖・興奮などで〕(一時的に)震える、ぶるっと身震いする

 

fall apart:<物が>ばらばらになる

 

fake:見せかける、ふりをする

 

brittle:<物が>(固いが)もろい

 

roam:(目的地・方向を定めず)歩き回る、旅する、放浪する

 

messiah:(難問をすべて解決してくれるような)救世主、救済者

 

 

シングル「Bring On The Dancing Horses」やアルバム『Songs To Learn And Sing』等の試聴・購入はこちら!

 

 

▼デジタル音源📂♫

 

<シングル>📻♫

 

●「Bring On The Dancing Horses」

夜空に瞬く星のようなギターのサウンドと、綻んだ人間関係を歌ったような物悲しい歌詞のコントラストが印象的な、ベストアルバム『Songs To Learn And Sing』のための書き下ろしのシングル!(1985年リリース)

Bring On the Dancing Horses

Bring On the Dancing Horses

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

<アルバム>📕♫

 

●『Songs To Learn And Sing』(ベストアルバム)

エコバニ入門にぴったり!デビューから1985年までにリリースされたシングルの中から、ヒットシングル10曲(+新曲「Bring On The Dancing Horses」)を選り抜いて収録したベストアルバム!(1985年リリース)

Songs to Learn and Sing

Songs to Learn and Sing

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ロック
  • ¥1630

 

●『Crocodiles』(スタジオアルバム)

★全英アルバムチャート17位

ヒットシングル「Rescue」「Crocodiles」などを収録した、1980年リリースの1stアルバム!サイケな匂いも漂う粗削りなポストパンクと共に、怒りや恐怖、悲しみや欲望といった己の内のダークな感情を迸らせる本作は、デビューアルバムながら全英アルバムチャートで17位という好成績をマークし、音楽雑誌『NME』の当時のレビューでは、「イギリスのバンドによる今年のベストアルバムになり得る」とも評されました*1

ちなみに、暗い夜の森(イギリスはハートフォードシャーのリックマンスワーズという町の近くにある森だそう)に佇むバンドメンバーを写した印象的な本作のアルバムのジャケット写真は、Brian Griffin(ブライアン・グリフィン)というフォトグラファーの方が撮影を担当しており、彼は本作から4thアルバム『Ocean Rain』までの全てのアルバムのジャケット写真を担当しています。どれもカッコいい写真ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。

Crocodiles

Crocodiles

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ロック
  • ¥1528

 

●『Heaven Up Here』(スタジオアルバム)

★全英アルバムチャート10位

ヒットシングル「A Promise」をはじめ、「Over The Wall」などを収録した、1981年リリースの2ndアルバム!楽曲の仕上がり具合も世界観のダークさもグッと増した本作は全英アルバムチャートで初めてトップ10入りを果たしたほか、1981年のNME Awardsの「Best Album」を受賞し、後に音楽雑誌『The Rolling Stone』の「The 500 Greatest Albums of All Time」にもランクインしました。

ちなみに、薄暮の海と飛び交う海鳥の群れを背にバンドメンバーが佇む何とも印象的なアルバムのジャケット写真(撮影は1stアルバムに引き続きフォトグラファーのブライアン・グリフィンが担当、場所はイギリスはウェールズのポースコールという町の海岸だそう)、海鳥が飛び交う画を撮るために、バケツいっぱいの魚の内臓を使うという、文字通り血生臭い努力が必要だったんだとか。本作は1981年のNME Awardsにて、この印象的なアルバムジャケットで「Best Dressed LP」という賞も受賞しています。

Heaven Up Here

Heaven Up Here

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ポップ
  • ¥1222

 

●『Porcupine』(スタジオアルバム)

★全英アルバムチャート2位

大ヒットシングル「The Cutter」(全英シングルチャート8位)をはじめ、「Back Of Love」ほかを収録した、1983年リリースの3rdアルバム!高名なインドのバイオリニストのL. Shankarを迎えどこかオリエンタルな雰囲気を帯びたサウンドが印象的な本作は、全英アルバムチャートで彼らにとって最高位となる2位をマークした、彼らの代表作のひとつになっています。

また、フォトグラファーのブライアン・グリフィンによる印象的なアルバムのジャケット写真は、遠路はるばるアイスランドレイキャビクにあるグトルフォスという滝(別名「黄金の滝」)で撮影されたものだそう*2。写真の凍てつきそうな寒々しい雰囲気は、不思議とアルバムの内容にもマッチしている気がします(めちゃくちゃに冷え込んだり雪が降ったりすると、なぜかこのアルバムが無性に聴きたくなります)。

Porcupine

Porcupine

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ポップ
  • ¥1120

 

●『Ocean Rain』(スタジオアルバム)

★全英アルバムチャート4位

大ヒットシングル「The Killing Moon」(全英シングルチャート9位)をはじめ、「Silver」「Seaven Seas」などを収録した1984年リリースの4thアルバム!満を持してオーケストラを迎え、人気楽曲を多数収録した本作は、作詞作曲を務めるイアンも「これまで作ってきた中で最も素晴らしいアルバム」と評した、彼らの代表作のひとつになっています。

お馴染みフォトグラファーのブライアン・グリフィンによる印象的なアルバムのジャケット写真は、イギリスはイングランドコーンウォールにある、Carnglaze Cavernsという洞窟のひとつ(屋根を葺く際などに用いられる「スレート」という建築材料を採るために掘られた人工の洞窟だそう)にある湖で撮影されたものだそうです*3エコバニのアルバムのジャケット写真、どれも魅力的な写真ばかりですが、みなさんのお気に入りはどれでしょうか?(1stアルバムや4thアルバムのも捨てがたいんですが、個人的には2ndアルバムのが一番好きだったりします)

Ocean Rain

Ocean Rain

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ポップ
  • ¥1630

 

●『Live At The Royal Albert Hall』(ライブアルバム)

エコバニのライブを追体験してみたい人はぜひ!彼らが行ったライブの中でも白眉と言われる、1983年にイギリスはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われたライブの音源を収録したライブアルバム!

Echo & The Bunnymen - Live At the Royal Albert Hall

Echo & The Bunnymen - Live At the Royal Albert Hall

  • エコー&ザ・バニーメン
  • ロック
  • ¥1630

 

 

▼フィジカル音源💿♫

 

●『The Killing Moon - The Singles 1980-1990』輸入盤CD(ベストアルバム)

エコバニ入門にぴったり!彼らが80年代にリリースしたシングルの中から、ヒットシングル13曲を選り抜いて収録したベストアルバム!(2017年リリース)

Killing Moon - the..

Killing Moon - the..

Amazon

 

●『Echo & The Bunnymen Original Album Series』輸入盤CD(ボックスセット)

エコバニをもっと聴いてみたくなった人におすすめ!ファンや批評家の間で人気の高い初期のスタジオアルバム5作品をまとめた、お得なボックスセット!

 

収録内容:

『Crocodiles』(1980年リリースの1stアルバム、「Rescue」「Crocodiles」ほかを収録)

『Heaven Up Here』(1981年リリースの2ndアルバム、「A Promise」「Over The Wall」ほかを収録)

Porcupine(1983年リリースの3rdアルバム、「Back Of Love」「The Cutter」ほかを収録)

『Ocean Rain』(1984年リリースの4thアルバム、「The Killing Moon」「Silver」「Seaven Seas」ほかを収録)

『Echo & The Bunnymen』(1987年リリースの5thアルバム、「Lips Like Sugar」「The Game」ほかを収録)

 

 

●『Songs To Learn And Sing』輸入盤アナログレコード(ベストアルバム)

1985年にリリースされたエコバニのベストアルバムがアナログレコードでリイシュー!エコバニ入門にぴったり!デビューから1985年当時までにリリースされたシングルの中から、ヒットシングル10曲(+新曲「Bring On The Dancing Horses」)を選り抜いて収録したベストアルバム!(オリジナル盤は1985年、リイシュー盤は2022年リリース)

※こちらはアナログレコードです。再生にはレコードプレーヤー等の専用の再生機器が必要になりますので、ご注意ください。

 

 

▼その他

 

<映像作品>

 

●『Echo & The Bunnymen Live At The Albert Hall 1983』(ライブフィルム)

エコバニのライブを追体験してみたい人はぜひ!彼らが行ったライブの中でも白眉と言われる、1983年にイギリスはロンドンのロイヤル・アルバート・ホールで行われたライブの映像を収録したライブフィルム!
※現在、YouTubeのチャンネル「Official Echo & The Bunnymen & Ian McCulloch」にて公開されています


www.youtube.com

 

 

最新情報はこちら!

 

 

バンド日本版公式サイト:https://wmg.jp/echo-the-bunnyman/

 

バンド公式サイト:https://www.bunnymen.com/

 

 

-----